【大田区】新しい池上駅がお目見え!和モダンな駅舎の中を歩いてきました!5階建ての駅ビルが完成間近です。
東急線池上駅の駅舎の改良にあたって、建設工事が進められていた池上駅がいよいよ工事の一部が完成し、利用を開始し始めました!
利用可能部分は、北口1階からエスカレーターで上り、構内通路~改札~ホームまで。
外観デザインには池上の地で740年以上の歴史をもつ池上本門寺を中心とした、門前町の歴史性をデザインに取り入れています。
また、全国から約30万人が訪れ、街が明かりに包まれる、池上本門寺のお会式の万燈(まんどう)をモチーフとした行燈を灯す列柱や、『和』を感じさせる大きな庇を駅の出入口に設置するなど、駅と街の一体感を意識しているとのことです。
現在は北側に1か所ある改札口を橋上化することで、南口を新設しています。これにより、池上駅のシンボルともいえた構内踏切が廃止となりました。
この構内改札は、東急線唯一の旅客用構内踏切で大変貴重な踏切だっただけに、寂しく、残念に思う地元の方が多かったのではないでしょうか。
しかし、沢山の利用客が使用した功績を新駅舎の構内通路のデザインとして写真が起用されています。
構内を歩く度に、昔の池上駅の面影を思い出す事が出きるのは嬉しいですね。
また、駅ビルは5階建てとなり、中には保育園、公共、公益施設などの生活支援施設や、店舗が導入される予定です。
構内の通路は広々と歩きやすく、木材がふんだんに使われており、今は新築の木のいい香りが漂ってきます♪
足元の案内もわかりやすくおしゃれに石に刻まれていました。
池上本門寺の参拝客がやはり多い池上駅。駅の中から雰囲気を感じられます。
また、今の駅には珍しい黒板の伝言板も飾られていました!周りには池上駅を見守ってきた東急電鉄のみなさんの笑顔が…(^-^)
昔は各駅でこの伝言板をよく見掛けましたね。池上駅に来た時はぜひ伝えたい思いを、思い思いに書き込んでみてはいかがでしょうか?
駅ビルの店舗が開業するのはまだ少し先になりますが、また新しい情報が入ったら発信していきたいと思います!
進化していく池上をこれからも見守っていきましょう☆
池上駅↓